ここから本文
vol.3 遊子水荷浦の段畑 DANBATA in Yusu Mizugaura
※以下の写真をクリックすると拡大表示します。
遊子水荷浦の段畑を多くの人に知ってもらおうと、昨年に続いて「だんだん祭り」が開催されました。前日までの雨も上がり、この日は朝から快晴にめぐまれて、一日中たくさんの人出でにぎわいました。
海沿いにテントが張られ、出店も出て、参加者も、主催者も楽しんでいる様子。
バレイショ(じゃがいも)が、市価の7〜8割で売られていたこともあって、買い求める人々が長い行列をつくっていました。
宇和島自慢の「じゃこてん」も実演販売していました。すり身を型に入れて作りたて、揚げたてのじゃこてんはアツアツで、最高においしい…!
トラックの荷台にステージが用意されました。野外コンサートでは「ゆずの香り」さんが生演奏していましたよ。
『祝・ふるさと愛媛創造賞』のプラカードを持って、チンドン屋さんもきていました。ハデなメークで、とてもユニーク(^_^) ステージ前で演奏もして、会場を盛り上げてくれました。
軍手をはめて鍬(クワ)を片手に、バレイショ掘りに挑戦中の親子の姿もありました。ぽかぽか日差しと土の匂いが気持ちいい。皆さん笑顔ですネ。
 掘ったばかりの「早掘り」バレイショです。大きいですねー。
皆さん思い思いに段畑の山を散策されていました。段畑を見上げたり、見下ろしたり。素晴らしい景色でした。急斜面なので、なんだか海に吸い込まれそうになりますヨ(^.^)
バレイショの収穫期とあって農作業中の方も。大量のバレイショをモノレールに乗せて運び、トラックに積み替えているところを、見学させていただきました♪
この風景をカメラに納めようと、ファインダーをのぞいてる方も。美しい写真をたくさん撮られたにちがいありません。
|
|
|
毎年4月中旬の日曜日(2008年は4月13日)開催予定です。
ぜひ足を運んでみてください♪