郷土学習本
4/48

565632037856日振島西予市鬼北町松野町高知県四万十市高知県宿毛市愛南町御五神島戸島竹ヶ島宇和島吉 田津 島三 間051015kmN21.お米作りをしていなかった!?    宇和島地区柿原の宇和島変電所近くにある「拝鷹山」と呼ばれる山の尾根に弥生時代の遺跡せき「拝鷹山貝塚」があります。その発掘調査で、たいへん面白いことがわかっています。 教科書では、弥生時代は米作りが広がっていった時代で、また貝塚は弥生時代よりも古い縄文時代のゴミ捨て場だと習います。でもこの遺跡では貝塚から弥生土器や貝を採るための石の道具などがいっしょに発掘されました。 宇和島市内にはこのような遺跡があと3か所、発見されています。どの遺跡も少し高い山の上で、その当時は海に近かったということが共通しています。お米作りの平野とは違う独特の海辺の文化が宇和島にはあったのです。拝はい鷹たか山やま貝かい塚づかとそのくらし昔は今よりも海が入り込んでいて、田んぼになるような平地はほとんどありませんでした。でもお米に頼らなくても、海や山からの恵みを受けて、とても豊かな暮らしを送っていたようです貝塚を発掘調査している様子色々なものがいっしょに埋まっているのがわかるかな?柿原浄水場から見た拝鷹山貝塚の場所今の宇和島城の辺り今の丸山公園の辺り拝鷹山貝塚は平成16~18年に愛媛大学と宇和島市が共同で本格的な発掘調査をしました

元のページ 

page 4

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です