郷土学習本
39/48

565632037856日振島西予市鬼北町松野町高知県四万十市高知県宿毛市愛南町御五神島戸島竹ヶ島宇和島吉 田津 島三 間051015kmN7この建物は、今から約600年前の室町時代に建てられました。観音像を安置・礼拝するために建てられた小さな仏ぶつ堂どうですが、なんと宇和島市内では一番古く、県下では2番目に古いんです。「唐から様よう」と呼ばれる鎌倉時代に日本に伝わった中国の技法がたくさん使われていて、三間地区の文化レベルがとても高かったことを証明しています。そして、観音像を安置している厨ず子しと呼ばれる戸棚だなも同じぐらい古いもので、2つあわせて県の有形文化財に指定され、ゆくゆくは国指定になる価値を持っています。三間地区正しょう 法ぼう 寺じ 観かん 音のん 堂どう(県指定有形文化財):三間町黒くろ井い地じ文化財のシンボルマークになっている斗と栱きょうとよばれる屋根をささえる大事な部分 今の屋根は鉄板だけど、その下には昔のかやぶき屋根が隠れてるんだって。ビックリ!37宇和島の文化財ファイル№7この観音堂のお仲間になる建物が鬼北町にある善ぜん光こう寺じ薬やく師し堂どうで、こちらは国指定となっています。

元のページ 

page 39

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です